算数【授業内容】 ・140 変り方のきまりをみつけて ミスに対するビビりは減り、順調に考えることができています。 問題に変化あるとミスをする傾向があるので、そのあたりをミスしないように 修正です。 ・141 算数ラボ 特に問題なし ・142,143 復習テスト 3学期の復習を行いました。 割合の理解に少し問題がいます。 くらべる量、もとにする量と割合の関係ができていなかったので、再度授業を行いました。 【宿題】 なし 【学習状況】 全員OK 国語【授業内容】
・漢字テスト539 ・残りの時間は算数 【宿題】 なし 【学習状況】 全員OK
0 コメント
算数【授業内容】 ・136 いろいろな変わり方① 和の式(△=□+○)に関する変わり方について授業を行いました。 答えまでの道すじがみえるため、解けていました。 問題はありません ・137 いろいろな変わり方② 比例の式(△=□+○)に関する変わり方について授業を行いました。 答えまでの道すじがみえるため、解けていました。 問題はありません ・138 いろいろな変わり方③ 比例の和の式(△=□×○+◎)に関する変わり方について授業を行いました。 答えまでの道すじがみえるため、解けていました。 問題はありません ・140 変り方のきまりをみつけて 2つの数量に関する変わり方について授業を行いました。 答えまでの道すじがみえないため、苦労されています。 来週はつづきからとなります。 【宿題】 ・授業カードをみる ・134,136~138 直し ・139 解く 【学習状況】 <F.H> 宿題状況:OK 間違えることにビビることが減ってきたように思います。 また間違えて素直に修正できるようになっていると思います。 この調子でいくと、次の段階に進めそうです。 国語【授業内容】
・漢字テスト539 算数のつづき 【宿題】 漢字テスト539 直し 【学習状況】 特に問題なし。 算数【授業内容】 ・P132 時間を求める 道のり、速さから時間を求める学習をしました。 特に問題はありませんが、筆算にミスがあるのが気になります。 後々の授業で修正予定です。 ・P133 時速・分速・秒速 速さの単位変換について学習をしました。 時間の単位変換が同時に出てくると解けないようです。 宿題で再度チェックします。 【宿題】 ・授業カードをみる ・P132,P133 直し ・P134 解く 【学習状況】 <F.H> 宿題状況:OK わからない問題は素直に「わかりません」 と話せるようになっています。 以前に比べると良い傾向だと思われます。 高学年からわからない問題を聞いて正解にすると 本番では解けなくなり、ビビるようになります。 またわからない問題を素直に「わかりません」といえるのは 勇気のいることです。 人は、ミスを認めるところから成長します。 今後の活動に期待ができます。 国語【授業内容】
・漢字テスト539 ・算数のつづき 【宿題】 ・漢字テスト539 直し 【学習状況】 宿題状況:OK 算数【授業内容】 ・P126 見取り図 授業内では、作図の様子をチェックできていないため、宿題でチェック。 授業内の反応から特に問題ないと思います。 ・P127 てん開図 授業内では、作図の様子をチェックできていないため、宿題でチェック。 授業内の反応から特に問題ないと思います。 ・P130 速さを求める 問題に合わせて答えることができないくらいで、内容的には理解はできていると思います。大きなミスはありません。 ・P131 道のりを求める 授業内の反応から特に問題ないと思います。 【宿題】 ・授業カードをみる ・126,127,130,131 直し ・128 解く <F.H> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト538 ・算数のつづき 【宿題】 ・漢字テスト538 直し <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト538:100/100 算数【授業内容】 ・質問回答 宿題の状況から、考える問題が出来ていないため、考える問題を中心に解説授業を2時間行いました。特におうぎ形の円周が苦手のように思います。また、答えから解法を推測することがあります。答えから考えるのではなく、問題から解法を理解するように伝えました。 【宿題】 ・P119,P120,P122~P125 直し <F.H> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト537 ・算数のつづき 【宿題】 ・漢字テスト537 直し <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト537:100/100 算数【授業内容】 ・P123 帯グラフと円グラフのかき方 帯グラフと円グラフのかき方はOKです。 割合を求めることも、最初はできていませんでしたが、求め方を説明するとできるようになりました。 ・P125 角柱と円柱 名称などの授業です。特に問題はありません。 【宿題】 ・授業カードをみる ・P122,P123,P125 直し ・P120,P124 解く <F.H> 宿題状況:忘れ 国語【授業内容】
・漢字テスト537 国語の テキストが完了したため、算数の授業をしています。 【宿題】 ・漢字テスト537 直し <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト537:100/100 算数【授業内容】 ・P117 円周と直径 円周=直径×3.14の授業を行いました。 特に問題はないと思います。 ・P118 円周と比例 直径の長さを変えると、円周の長さはどのように変わるか?の授業を行いました。 特に問題はないと思います。 【宿題】 ・授業カードをみる ・P117,P118,P122 直し ・P119 解く <F.H> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト536 ・(算数)P122 帯グラフと円グラフ 国語のテキストがすべて完了したため、算数の授業をしています。 割合から比べる量を求めることができていませんでした。 次週に一度チェックです。 【宿題】 ・漢字テスト536 <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト536:100/100 算数【授業内容】 ・質問回答 ・P116 正多角形 円から正多角形をつくる授業を行いました。 基本的な内容はOKです。 【宿題】 ・授業カードをみる ・確認テスト10 ・P110,P115,P116 直し <F.H> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト535 ・P130,P131 仕上げテスト② 読解問題、敬語、部首について授業を行いました。 読解問題は、OKです。 敬語は、一問だけ二重敬語があったので間違いにしました。 部首はOKです。 今日でテキストが終了したため、次回から2時間算数となります。 【宿題】 ・漢字テスト535 直し ・P130,P131 直し ・P135,P136 解く <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト535:100/100 算数【授業内容】 ・質問回答 ・P113 見積もりを使って 日常の数値を切り捨てたり、切り上げたりして、行動が可能かどうかを調べる授業を扱いました。しっかりと理解できています。 【宿題】 ・授業カードをみる ・P112,P113 直し ・P109,P110,P114,P115 解く <F.H> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト534 ・P127 落語に親しもう 落語のある場面についての読解問題です。 落語が好きということもあり、スムーズに解けていました。 ・P128,P129 仕上げテスト1 説明文に関する読解問題です。 以前のようにわからない問題は解答を写すということもなく、自分の考えで書けていました。習熟はおおむね良好といえます。 【宿題】 ・漢字テスト534 直し ・P127~P129 直し ・P132~P134 解く <F.H> 宿題状況:OK 漢字テスト534:100/100 算数【授業内容】 ・P108 割合を使って 習熟的には問題ありませんが、意図的に「速く丁寧に」を心がけ 問題を解くのに、時間制限(少し短く設定)を設けて演習を行いました。 ・P112 少ない場合から順に調べて[たしかめのみ] 解説授業のみで終わり、演習は宿題としました。 宿題の状況で再チェックです。 【宿題】 ・授業カードを見る ・P108 直し ・P109,P112 解く <F.D> 宿題状況:OK 国語【授業内容】
・漢字テスト533 ・P126 転機を予想する 読解問題を扱いました。扱った問題は満点です。 ほかに問題はないといます。 【宿題】 ・漢字テスト533 直し ・確認テスト12 ・P126 直し <F.D> 宿題状況:OK 漢字テスト533:100/100 |
小5
曜日: 授業時間帯 17:00~17:50算数 18:00~18:50国語 |