総合学習塾ひらめき
  • Home
  • 塾の紹介
    • あいさつ
    • 塾名の由来
    • 教育理念・指導方針
    • 当塾の学期の流れ
    • 塾生の7つの心得
    • 塾の休講について
  • 授業料など
    • 開講授業
    • 授業料等について
    • 時間割について
    • 講習会について >
      • 夏期講習会
      • 冬期講習会
    • 入塾までの流れ
  • 勉強の進め方
    • 問題の解き方
    • 間違い直し
    • 直し
  • 塾の予定表(2024年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表
  • 塾の予定表(2023年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表 >
      • 2023年3月
      • 2023年4月
      • 2023年5月
      • 2023年6月
      • 2023年7月
      • 2023年8月
      • 2023年9月
      • 2023年10月
      • 2023年11月
      • 2023年12月
      • 2024年1月
      • 2024年2月
  • 特集記事
    • 自信をつけるには
    • できる人とできない人の差
    • 夢を達成するには
    • テストで点数をとるには
    • 学習のステップ
    • 読書感想文のかき方
  • お知らせ
    • 塾からのお知らせ >
      • 授業内容&宿題一覧 >
        • 小学3年生
        • 小学4年生
        • 小学5年生
        • 小学6年生
        • 中学1年生
        • 中学2年生
        • 中学3年生
        • 小学英語1
        • 小学英語2
        • プログラミング学習【小学生】
        • プログラミング学習【中学生】
        • プログラミング学習(高校生)
    • 塾のイベント
  • 備忘録
    • プログラミング >
      • マイコンボード >
        • Microbit
      • 過去の作品一覧
  • アクセス

2022年度 合格祝賀会

4/4/2023

0 コメント

 
2022年度合格祝賀会の模様です
【進学先】
(中学部)
三木高校2名、三木北高校1名、兵庫県立農業高校1名
(高校部)
立命館大学、神戸市看護大学
となります。
皆さん合格おめでとうございます。
更なる夢の実現に 向けて頑張ってください。

イベントごとにテーマを決めています。
今回のテーマ:いろいろな肉を食す
①馬肉のユッケ
②魚の肉(鯛などの船盛り)
③雑草(?)の盛り合わせ(雑草は春が旬の野菜です)
④かえるの唐揚げ
⑤ワニの唐揚げ
⑥鴨肉のロースト(トリュフソースをそえて)
⑦蒸し蟹
⑧鶏肉の山賊焼き
⑨ラム肉のロースト(エバラをそえて)
⑩牛肉のロースト(肉屋さんのソースをそえて)
⑪豚肉のスペアリブ焼き
⑫猪肉の生姜焼き
がメニューとなります。
かえるは、少し弾力のある鶏肉でした。
メニュー1
写真
メニュー5
写真
メニュー9
写真
メニュー2
写真
メニュー6
写真
メニュー10
写真
メニュー3
写真
メニュー7
写真
メニュー11

​画像なし
メニュー4
写真
メニュー8
写真
メニュー12
写真
0 コメント

2021年度 合格祝賀会

3/28/2022

0 コメント

 
画像
画像
今年もBBQを行いました。火付け石を使って、火をつけるチャレンジをしてみました。
思うように火がつかず、悪戦苦闘をしていました。
運よく、まきの細かい部分に火が付き、炭に着火することができました。

画像
画像
今年は、6.4kgのステーキの塊肉を準備し、ステーキの食べ放題を実施しました。
最初に、卒業生から依頼のあった「枝豆、スナズリ、たけのこご飯など」を食べました。
私からは、恒例になりつつある「真鯛の塩釜焼き」を作り食べてもらいました。
一通りステーキを堪能した後、依頼のあった「ペッパーランチ」に挑戦しました。
どれもおいしくいただきました。
そして、最後に一番盛り上がったのが「マシュマロ焼き」です。
マシュマロは、火であぶるととろけるようにおいしくなります。
チョコレートやリッツなどにはさんだりして食べました。
最後に私から一言「自分の力でつかみとれ」を伝えて終了しました。
進路先
啓明学院:1名
三木高校:4名
三木北高校:2名
吉川高校:1名
となります。
「それぞれの夢を自分の力でつかみとってください」
悩み事などあれば、いつでも塾を訪ねてください。
できる限り力になります。

0 コメント

2021年度 「受験に向けて頑張ろう会」

12/19/2021

0 コメント

 
画像
画像
画像
画像
毎年恒例の「受験に向けて頑張ろう会」を行いました。
今年の要望は「おいしい出汁」ということで、
海鮮しゃぶしゃぶを行いました。
1週間前に「鴨鍋」を食べたいという要望があり、
最終的には「海鮮しゃぶしゃぶ」と「鴨鍋」の2色鍋に決定しました。
海鮮しゃぶしゃぶの出汁は、昆布とカツオで出汁をとりました。カツオは、削り器で全員に少しずつけずってもらいました。鯛しゃぶ、えびしゃぶ、ぶりしゃぶ、たこしゃぶ、いかしゃぶを用意しました。
鴨鍋は、みそ仕立てにしました。
お肉は、鴨肉と豚肉を用意しました。
食後のデザートは、「チョコフォンデュ」です。
ビスケット、パン、イチゴ、バナナ、マンゴー、カップケーキなどを準備しました。ホイップクリームを用意していたのですが、チョコフォンデュにホイップクリームをつけるのが大人気でした。
大量にあり、残ると思っていましたが、完食でした。

受験にむけてがんばりましょう。
0 コメント

2020年度合格祝賀会

3/29/2021

0 コメント

 
今年も、高校受験が終わり、全員の進路が決まりました。
・三木高校普通科2名
・三木北高校普通科1名
・三木東高校総合学科3名
・社高校普通科1名
・吉川高校普通科1名
今年の合格祝賀会は、雨の中のバーベキューでした。
当塾では、合格祝賀会では、BBQを中心に生徒の要望に応える形で
企画をします。
まず、炭おこしをを自分でしてみたいという要望がありましたので、
少し早めに来ていただき、炭おこしをしました。(写真を撮っていません)
画像
次の要望は、真鯛の塩焼きです。
うろこと内臓は処理した状態で、
塩をふってもらったりして、準備から
調理していただきました。
焼き本番です。
写真のように、黒焦げになってしまいました。
中は、ふっくらとしてうすめの塩味で
美味しくいただきました。
残りの要望は
・チャプチェが食べたい
・もんじゃが食べたい
​などがありました。

画像
【食事の風景】
・牛肉のBBQ
・野菜炒め(中華風)
・手羽先のBBQ
など
<野菜>
・サンチェ
・もやし(茹でて、ウェイパーをまぶす)
・ネギの千切り
・きゅうりの千切り
​など

最後は、「メガマシュマロを焼いて食べる」です。
何気に買った食材なのですが、一番テンションが上がっていたように思います。

努力を惜しまず、積極的に行動して、自分の夢をつかんでください。
成長とは、「失敗を乗り越えた先の成功を経験する」ことです。
​失敗を恐れずに、チャレンジしつづけてください。

0 コメント

2019年度 合格祝賀会

3/23/2020

0 コメント

 
今年も、高校受験が終わり、全員進路が決まりました。
・小野高校普通科1名
・三木高校国際科2名
・三木北高校普通科1名
・吉川高校普通科1名
です。
今年の合格祝賀会は、コロナウイルスの影響もあり、規模を縮小して行いました。
生徒たちの希望はピザと刺身とBBQでしたが、BBQを焼肉に変更しました。
画像
画像
<ピザの様子です>
粉からピザ生地をつくります。
ホットプレートで軽く片面を焼き、裏返してトッピングをします。ふたをして蒸し焼きにすると完成です。

<刺身の様子です>
今回は、卒業を記念して「船出」をイメージしてみました。船の周りは、海をイメージしてみました。

<最後は焼肉です>
厚切りステーキを5枚用意していたのですが、ピザと刺身でお腹が膨れ、ステーキを2枚焼いたところで終了しました。

<最後に>
「合格おめでとうございます。」

0 コメント

毎年恒例:受験に向けて頑張ろう鍋大会

12/23/2019

0 コメント

 
今年の中学3年生の希望は、「激辛鍋」。
12月21日(土)に行いました。

鍋1:赤〇〇鍋 5番

画像
キムチ鍋に比べると辛い鍋でしたが、
みなさんおいしく頂きました。
最初に、鶏肉、豚肉、もやし、ニラなど一般的な食材を入れて食べ、韓国の乾麵を入れて食べきりました。
​さすが成長期。食欲おそるべし。

鍋2:赤〇〇鍋 15番

画像
この鍋は、生徒の自己判断で食べていただきました。
​出来上がって、蓋をあけると・・・
「黒い?」
まず最初に、甘みが来ます。おいしいと思った瞬間に辛さが押し寄せてきます。その後辛さが持続し、食べすすめるうちに、どんどん辛さが増してきます。
額からの汗がハンパなかったです。
食べれる生徒は、おいしく食べている感じでした。
​おそるべし。

最後は:チョコフォンデュ

画像
チョコレートが上から流れ出すと、歓声があがります。
マシュマロ、パイン、など気に入った具材をフォークにさして、チョコフォンデュしていきます。
鍋でお腹いっぱいだった生徒も
​デザートは別腹とばかりに次々と食べていきます。
推薦入試まで約2か月。一般入試まで約3か月。
この冬休みは、しっかりと勉強して、自分の志望校に入れるように
​一緒に頑張っていきましょう。
0 コメント

当塾で行われる行事について

10/10/2019

0 コメント

 
春
卒塾生対象:合格祝賀会
夏
全塾生対象:夏休みの工作授業
冬
中3対象:受験に向けて頑張ろう鍋大会
などがあります。
行事が行われたら結果を挙げていこうと思います。

0 コメント
画像
総合学習塾ひらめき
兵庫県三木市大塚2-3-12
TEL:080-5359-0396
​Mail:info@s-hirameki.com
​担当:西村 誠
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • 塾の紹介
    • あいさつ
    • 塾名の由来
    • 教育理念・指導方針
    • 当塾の学期の流れ
    • 塾生の7つの心得
    • 塾の休講について
  • 授業料など
    • 開講授業
    • 授業料等について
    • 時間割について
    • 講習会について >
      • 夏期講習会
      • 冬期講習会
    • 入塾までの流れ
  • 勉強の進め方
    • 問題の解き方
    • 間違い直し
    • 直し
  • 塾の予定表(2024年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表
  • 塾の予定表(2023年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表 >
      • 2023年3月
      • 2023年4月
      • 2023年5月
      • 2023年6月
      • 2023年7月
      • 2023年8月
      • 2023年9月
      • 2023年10月
      • 2023年11月
      • 2023年12月
      • 2024年1月
      • 2024年2月
  • 特集記事
    • 自信をつけるには
    • できる人とできない人の差
    • 夢を達成するには
    • テストで点数をとるには
    • 学習のステップ
    • 読書感想文のかき方
  • お知らせ
    • 塾からのお知らせ >
      • 授業内容&宿題一覧 >
        • 小学3年生
        • 小学4年生
        • 小学5年生
        • 小学6年生
        • 中学1年生
        • 中学2年生
        • 中学3年生
        • 小学英語1
        • 小学英語2
        • プログラミング学習【小学生】
        • プログラミング学習【中学生】
        • プログラミング学習(高校生)
    • 塾のイベント
  • 備忘録
    • プログラミング >
      • マイコンボード >
        • Microbit
      • 過去の作品一覧
  • アクセス