総合学習塾ひらめき
  • Home
  • 塾の紹介
    • あいさつ
    • 塾名の由来
    • 教育理念・指導方針
    • 当塾の学期の流れ
    • 塾生の7つの心得
    • 塾の休講について
  • 授業料など
    • 開講授業
    • 授業料等について
    • 時間割について
    • 講習会について >
      • 夏期講習会
      • 冬期講習会
    • 入塾までの流れ
  • 勉強の進め方
    • 問題の解き方
    • 間違い直し
    • 直し
  • 塾の予定表(2024年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表
  • 塾の予定表(2023年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表 >
      • 2023年3月
      • 2023年4月
      • 2023年5月
      • 2023年6月
      • 2023年7月
      • 2023年8月
      • 2023年9月
      • 2023年10月
      • 2023年11月
      • 2023年12月
      • 2024年1月
      • 2024年2月
  • 特集記事
    • 自信をつけるには
    • できる人とできない人の差
    • 夢を達成するには
    • テストで点数をとるには
    • 学習のステップ
    • 読書感想文のかき方
  • お知らせ
    • 塾からのお知らせ >
      • 授業内容&宿題一覧 >
        • 小学3年生
        • 小学4年生
        • 小学5年生
        • 小学6年生
        • 中学1年生
        • 中学2年生
        • 中学3年生
        • 小学英語1
        • 小学英語2
        • プログラミング学習【小学生】
        • プログラミング学習【中学生】
        • プログラミング学習(高校生)
    • 塾のイベント
  • 備忘録
    • プログラミング >
      • マイコンボード >
        • Microbit
      • 過去の作品一覧
  • アクセス

9/21(水)の授業について

9/21/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
​探し中
【授業内容】
120分:テーマ探し
今後の流れ
テーマ探し→プログラミング→工作
となります。

0 コメント

8/7(月)の授業について

8/8/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
一部本体に修正がはいり、色塗りをしていました。
本体は完成し、残りはまとめです。

<Y.S>3年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
本体のまわりをトレーシングペーパーで覆いました。
本体は完成し、残りの時間はまとめです。

<R.S>3年目
【テーマ】
お祭り屋台
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
欄干部分の制作です。
部材の加工が完了し、組み立てに入りました。

0 コメント

8/3(木)の授業について

8/4/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
120分:まとめ
作品が一通り完了したので、まとめにはいりました。
まずはルーズリーフを使って、各パーツを作成していきます。

<Y.S>3年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
60分:プログラミング
授業の前半で、プログラムを完成させました。
60分:構想・設計・加工
作品を完成させるために、装飾を開始しました。
トレーシングペーパーでまわりをおおい
ふわっとした光を演出できるようにします。

0 コメント

8/1(火)の授業について

8/2/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
装飾のパーツをいくつか作成しました。

<Y.S>3年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:プログラミング
私がサンプルで作成したプログラムを、前回につづき解析をしました。
インターネットでさまざまな語句を検索しました。

<R.S>3年目
【テーマ】
祭り屋台
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
前回につづき、欄干の作成です。
上下3本あります。その3本があるていど完成しました。
次は、その3本を支える部分の作成です。

0 コメント

7/31(月)の授業について

8/1/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
本体制作で残ったダンボールの切れ端などを使って
装飾を作成しました。

<Y.S>
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:プログラミング
こちらでサンプルプログラムを作成しました。
そのサンプルプログラムを解析しました。

<R.S>
【テーマ】
祭り屋台
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
欄干部分の横部材の制作をしています。
長さに切って、部材が重なる部分は、加工してきれいに重なるようにしました。

0 コメント

7/27(水)の授業について

7/27/2023

0 コメント

 
<K.A>2年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:ポスター作り
ランタンが完成したので、今日は夏休みの課題のポスターを作成しました。

0 コメント

7/20(木)の授業について

7/21/2023

0 コメント

 
<R.S>3年目
【テーマ】
お祭り屋台
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
屋台の欄干部分の制作をしています。
「欄干部分の制作が完了しないと衣装はすすめない」
ことを話しました。
2本の木材の接合部にほぞをつくっていました。

0 コメント

7/19(水)の授業について

7/20/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
・120分:構想・設計・加工
本体に電源スイッチを入れ、ダイヤルによる風量の調節をプログラムで行いました。
残りの時間は、装飾を考えました。
<K.A>2年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
・120分:構想・設計・加工
ランタンの周りの装飾をどのようにするのかを考えました。

<Y.S>3年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:プログラミング
前半は、スイッチでどのように光らせ方を変えるかを考えました。
後半は、その変え方になるようにプログラムを考えました。
USBの不具合で、書き込みがえきず、現在調査中です。

0 コメント

7/12(水)の授業について

7/13/2023

0 コメント

 
<Y.R>3年目
【テーマ】
扇風機
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
扇風機の吹き出し口を作成しました。
工作用紙、吹き出し口を作成し、それをセロテープで本体に取り付けました。

写真

<K.A>2年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
おおかた出来上がりました。
あとは、プラ板で回りを覆うのですが、覆ってしまったら
あとの作業ができなくなります。
そこで、1日かけてほかにアイデアがないかどうかを考えました。


<Y.S>3年目
【テーマ】
ランタン
【授業内容】
120分:プログラミング
本体の方は、のこり周りをを覆えば終了です。
どのようにLEDを点灯させるかを考えています。

0 コメント

7/6(木)の授業について

7/7/2023

0 コメント

 
<R.S>3年目
【テーマ】
お祭り屋台
【授業内容】
120分:構想・設計・加工
役割を分担して作成しています。
Sくんは、欄干部分の作成
先生は、その他の部分の作成
です。
今日は、衣装を保つためのわっかの取り付けやその他の打ち合わせを行いました。

0 コメント
<<前へ
    曜日:月~金
    授業時間帯
    ​来塾~2時間

画像
総合学習塾ひらめき
兵庫県三木市大塚2-3-12
TEL:080-5359-0396
​Mail:info@s-hirameki.com
​担当:西村 誠
サイトはWeeblyにより提供され、お名前.comにより管理されています
  • Home
  • 塾の紹介
    • あいさつ
    • 塾名の由来
    • 教育理念・指導方針
    • 当塾の学期の流れ
    • 塾生の7つの心得
    • 塾の休講について
  • 授業料など
    • 開講授業
    • 授業料等について
    • 時間割について
    • 講習会について >
      • 夏期講習会
      • 冬期講習会
    • 入塾までの流れ
  • 勉強の進め方
    • 問題の解き方
    • 間違い直し
    • 直し
  • 塾の予定表(2024年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表
  • 塾の予定表(2023年度)
    • 年間予定表 >
      • 1学期
      • 2学期
      • 3学期
    • 予定表 >
      • 2023年3月
      • 2023年4月
      • 2023年5月
      • 2023年6月
      • 2023年7月
      • 2023年8月
      • 2023年9月
      • 2023年10月
      • 2023年11月
      • 2023年12月
      • 2024年1月
      • 2024年2月
  • 特集記事
    • 自信をつけるには
    • できる人とできない人の差
    • 夢を達成するには
    • テストで点数をとるには
    • 学習のステップ
    • 読書感想文のかき方
  • お知らせ
    • 塾からのお知らせ >
      • 授業内容&宿題一覧 >
        • 小学3年生
        • 小学4年生
        • 小学5年生
        • 小学6年生
        • 中学1年生
        • 中学2年生
        • 中学3年生
        • 小学英語1
        • 小学英語2
        • プログラミング学習【小学生】
        • プログラミング学習【中学生】
        • プログラミング学習(高校生)
    • 塾のイベント
  • 備忘録
    • プログラミング >
      • マイコンボード >
        • Microbit
      • 過去の作品一覧
  • アクセス